質の良い睡眠は必要不可欠

体調不良が続きなんだか元気が出ない…というようなことがある場合は、睡眠が足りていないということもあります。質の良い睡眠というものは、とても必要なものです。でも多くの人は質の良い睡眠が取れていません。

そして睡眠薬を飲んで無理やりのように眠るということが多いようです。確かに睡眠導入剤を飲むことで、眠気はありますが結果として浅い睡眠になることも多いようです。出来れば部屋を暗くして、寝る前には明るいものを見ないようにして、段々と睡眠のモードに心身を近づけていくのが理想的だそうです。

これは以前私が病院で聞いた話です。実際に睡眠不足とは思っていなかったのですが、寝ても疲れが取れないということが続いたため、病院で診察を受けたのです。その時にどのような環境で寝ているのかということを聞かれました。

すると医師が上記のようなことを教えてくれたのです。後は寝なきゃいけない、明日が困るというようにあまり思いすぎると逆に眠れなくなるものらしいです。そして、横になっているだけでも体は休まっているということがあるので、無理に寝ようとすることは必要ないことらしいです。

寝る前に音楽を流しながら寝ることにより、穏やかに寝られる可能性が高いと言われました。そのため私はオルゴールCDというものを購入して寝る前エンドレスで流すようにしています。
今でもそれは続けていますが、おかげで眠りやすくなりました。α波が出ているCDということで、おそらく効果があるのだと思います。

仕事やプライベートが忙しくなると、どうしても十分な睡眠を怠りがちになります。もし、疲れが取れない、なんだか体が重い、風邪の引きはじめのような気だるさがあるなどの症状がある時は、一度自分の生活環境を見直したほうがいいかもしれません。

特に女性は、ホルモンバランスの影響からひと月の間で体調の変化が男性よりも多く、また、毎月のことだからと気にしなかったばっかりに病気の発見が遅れることがあります。専業主婦の方などは、年1回の健康診断を受けていない方も多くいます。

最近では、若い年齢から女性特有の病気にかかる人も増えているので、自分の体のことをきちんと理解し、病気特有の自覚症状を知っておいて早期発見・早期治療に繋げるようにしましょう。女性の健康・病気については、≪女性のための健康診断プラザ≫を参考にされてみてください。

Leave a Reply